ニュース&トピックス
9月の土・日・祝日限定で動物ガイド『シマオイワワラビーのおはなし』を開催いたします。飼育スタッフが、当園にいるシマオイワワラビーの生態などを分かりやすく説明しますまた、図鑑などには載っていないひ...
フサオネズミカンガルーのヒサ(♂5歳)が、2023年9月4日(月)に大阪の天王寺動物園へお引越ししますフサオネズミカンガルーという種をより広く・深く知っていただくためのお引越しです。ヒサは2018...
8月5日にイベント『ひびき動物ワールドで看板をつくろう』を開催しました!今回は有袋類の説明看板を作ります看板を作る前に、有袋類は動物の中で、どの種類、どういった特徴があるのかを参加者の方に考えてい...
響灘緑地内にて『セアカゴケグモ』にかまれるという事案が発生いたしました。ご来園の際はお気を付けください。参考ページ↓●環境省セアカゴケグモにご注意ください!(env.go.jp)●北九州...
イベント「ひびき動物ワールドで看板をつくろう!」日時・期間8月5日(土)13:00~15:00※雨天決行開催場所ひびき動物ワールド集合場所:カンガルーベンチ前定...
ひびき動物ワールドの有料プログラム受付を再開しています。4名以上であればどなたでも対応いたします。特におすすめはカンガルーやワラビーなどにエサやりのできる上級編です。詳しくはこちらまでhttp...
◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆ひびき動物ワールドにて暮らす飼育動物数の変更につきまして、次の通りご報告いたします◆――――――◆――――――...
2/25(土)、雨が降ったり止んだりと、あいにくの天気でしたがひびき動物ワールド初開催となる『飼育員のお仕事体験』を行うことができましたはじめに、飼育員は普段どんな仕事をしているのか、紹介しました...
11月19日に植樹イベント「カンガルーの森を作り隊」を行いましたはじめに、植物の大切さ、動物と植物の関係について考えていただきましたカンガルーたちも草や葉を食べたり、木陰で休んだりと、植物がなくて...
◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆――――――◆ひびき動物ワールドにて暮らす飼育動物数の変更につきまして、次の通りご報告いたします◆――――――◆――――――...
イベント『アボリジナルアートをつくろう!』についてのご報告♪8月6日(土)に『アボリジナルアートをつくろう!』という体験型のイベントを実施しました!まず初めに"アボリジナル"とは、オーストラリアの...
厚生労働省より、以下の通りマスク着用の考え方について示されました。引き続き、感染拡大防止のため、こまめな手洗いや、屋内でのマスクの着用などをお願いします20220611_マスクについて(屋外・屋...
ブログ『夕ぐれ散歩』5月14日㈯、21日㈯に行ったイベント『夕ぐれ散歩』は19時まで延長開園を行いました。昨年、イベント『夕暮れガイド』を行う予定でしたが、コロナウィルス対策のため残念ながら中止に...
新型コロナウイルス感染拡大防止のためゴールデンウィーク期間中など多客時は、「カンガルーとのふれあい」や「カンガルー広場への入場」で人数や時間による入場制限(最大50人くらい)を行う場合があります。...
ひびき動物ワールドにて暮らす飼育動物数の変更につきまして、次の通りご報告いたします2021年10月から2022年3月に誕生した動物【オオカンガルー】※♂オス♀メスヨウ♂ヨーク♀ヤーン♂...
蔓延防止措置に伴い、残念ながら中止になってしまいました『飼育員のお仕事体験』(;_;)今回はイベントでお伝えしたかった「飼育員はこんな仕事しています」「動物を飼育するということ」について、ブログ...
皆さんこんにちは♪寒さもまた一段と強くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。今回は、1月30日(日)に予定していた「ひびき森もり大作戦」のイベントのご報告をしようと思ったのですが...。新型...
ひびき動物ワールドでは今年度より出生した個体と死亡した個体を報告します。半年に一度ほどのご報告を行う予定です。なお個別のお問い合わせなどにつきましてはご対応しかねますのでご了承ください。【2021...
10月17日(日)の無料開園日に動物ガイドラリーのイベントを行いました飼育員によるガイドを聞いて、質問に答えると景品がもらえるというイベントです当園で飼育している4種の動物のこと、緑を大切にしまし...
7月31日フサオネズミカンガルーの看板をつくるイベント「看板をつくろう!」を実施しました6頭いるフサオネズミカンガルーを1頭ずつ似顔絵と個体情報をかいて、素敵な看板をつくっていただきました!最初は...
当園で飼育していたケナガワラルーのオス個体、ケが1月11日に胃・腸捻転で、そして2号が7月1日に衝突による事故で天国へ旅立ちました。ケは人懐こく、好奇心旺盛な性格で、飼育員がエサを持っていくと一番...
みなさん、こんにちは!いつもひびき動物ワールドをご利用いただき、ありがとうございます。今回は、タイトルの通り、ふれあい広場が変わることについて、お話しさせていただきます。また、この変更により、皆...
皆さんこんにちは♪前回に引き続き餌のことについて話をしていこうと思います!「なぜ餌の内容を変更したのか」それには大きく分けて2つの理由があります('ω')1つ目の理由は「野菜や果物...
皆さんこんにちは!ブログ第2弾は「飼育動物の餌」についてお話ししていこうと思います。少し長くなりそうなので、何回かに分けて連載していこうと思います('ω')まずは昨年度まで与えていた...
ひびき動物ワールドではブログをはじめました!Twitterだけでは文字や写真の数の制限があり、伝えきれないことがありました。これから少しずつ更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします(^-...
新型肺炎を含む感染症対策として、①手洗い・アルコール消毒液による手指の消毒②会話時のマスク着用や咳エチケット←2022/6/9更新③体調がすぐれない方のご来園自粛のお願い...
到津の森公園基金・動物サポーター(3000円以上のご寄付又は家族会員)・友の会(3000円以上のご寄付又は家族会員)で下記に表示された会員証をお持ちの方は、ひびき動物ワールドの入場窓口でご提示い...
ニュース&トピックス一覧